info0065592022年10月11日1 分About our shopWe are operating a wedding costume rental shop "BRIDAL SALON Ai". Since its inception, we value Japanese Kimono tradition, and lots of...
info0065592022年9月30日1 分着物の文様についてきものには様々な文様があります。 中国から伝わったものや、日本で意味を持つようになったものがあります。 日本では文様を中国や朝鮮との交流の中で取り入れ、様々な文様を重ねることでおめでたい時を飾る柄として独自の発展を遂げたと考えられています。...
info0065592022年7月4日1 分追加商品のご案内♪本日新しく2つの商品が追加になりました‼ いずれも縁起が良く、伝統的な柄となっております。 まず一つは、白地に鶴の刺繍と銀糸が豪華な着物からつくられたアートパネル。 ラメ感のある珍しい着物です。 もう一つは、こちらも白地で花があしらわれた扇(扇子・末広)の模様です。...
info0065592022年4月15日1 分春よ来い暦の上では春のようですが、北海道はまだまだ寒いですね。 桜が咲いてやっと春を感じることができます。 着物の桜柄にも意味があります。 平安時代から日本人に親しまれてきた日本を象徴する吉祥文様の一つです。 春の花の代表として、たくさんの花が芽吹くため...
info0065592022年4月4日1 分日本の国花 桜と菊北海道も少しづつ暖かくなってきました。 もう少しで桜も咲き始めるころです。 楽しみですね。 一足先に桜柄をご覧いただき、桜が咲くのを待ちましょう。 日本の国花は桜のほかにも菊があります。 皇室やパスポートの紋章になっていますね。 着物の柄にも桜と菊は頻繁に使われています。...
info0065592022年4月1日1 分着物とは・・・そもそも着物とは。 幅38㎝ほどの長い布からつくられていて、そのため背中や身頃に縫い目が入ります。 着物として出来上がったときに柄が綺麗にでるように布目を整えるところから始まり、 それから裁断や縫製へとすすみます。 おめでたい柄や華やかな金糸、織り、染め等の様々な技法で仕立...
info0065592022年3月28日1 分Symbol of good fortunate "Matsu"Pine tree called Matsu, withstands wind and snow, severe cold and also exstreme heat, maintains evergreen, which means a constant faith...
info0065592022年3月7日1 分雅 SDGsの取り組み着物の柄に取り入れられる古典柄はタイムレスにずっと親しまれています。 柄や見た目の華やかさは変わらなくとも、ついてしまった傷などは少しずつ増えていき 最終的には結婚式に着ていただくことができなくなります。 長年取り扱ってきただけに、日の目を見なくなる着物が増えてきました。...
info0065592022年3月5日1 分色打掛とはおめでたい柄や華やかな金糸、織り・刺繍・染め等の様々な技法で仕立てられる 豪華絢爛な花嫁衣裳を「色打掛」いろうちかけ といいます。 着物の幅は38㎝ほどの長い布からつくられています。 そのため、背中や身頃に縫い目が入ります。...
info0065592022年3月4日1 分きものアート制作工程とはこの豪華な色打掛も、たくさんの花嫁様に選んでいただいたので着物としての役目を果たしました。 写真や遠目では綺麗ですしまだまだ着られますが、傷や取れない汚れが出来てしまうと婚礼衣裳として使用できなくなります。 そのような着物を額装加工しています。...
info0065592022年2月27日1 分日本を象徴する吉祥文様【鶴】延命長寿の象徴とされる瑞鳥。 品格ある美しい姿から、婚礼衣裳に多く用いられています。 また、鶴のつがいは仲睦まじく、一生相手を変えないことから 夫婦愛の象徴とされています。 日本の伝統的な衣裳である着物は、色鮮やかで美しく品格があります。...